2024年11月20日 ニコキタガレージ活動中
2024年09月05日 LiB-AID(蓄電機)贈呈式|ホンダモビリティ北海道 様
2023年07月24日 国際興業(株)様にBMW『X1』をご提供いただきました
2023年02月17日 ニコキタウィンターイベント スノーモビル体験
2021年11月02日 21-22シーズン タイヤ交換サービス完了
ご利用いただいた皆様ありがとうございました。
ありがたく活動資金として使わせていただきます・・・が、例年これから雪が降るまでポチポチと・・・ご相談ください、善処いたします。
2021年10月25日 21-22シーズン タイヤ交換サービス中
2021年10月14日 AE111 6速ミッション…載ってます
予備の6速ミッションが出てきたのでLSDを入れ替えて組み上がってます。
そして『オープンキャンパス+体験入学』に間に合わせたいのでサクっと載せちゃいましたよ。
2021年10月01日 AE111 6速ミッション分解点検中
2021年06月24日 カメラテスト&練習走行
サーキットで同乗走行に使っている実習車で練習しております。特にG先生が痩せるほど練習しております。
また、迫力ある映像をお届けするために、カメラテストをしたりしておりますが・・・GoPro MAXで撮ると360°動画になっちゃうので同乗の皆さんの顔もバッチリ写っちゃうんでどうしようかこれも検討課題。
練習とカメラテストのしすぎで、タイヤが消しゴムのようになくなっていきます。
『オープンキャンパス+体験入学』が通常通り開催される頃には新しいタイヤが用意できるように消費しているのがホントのところです。
2021年06月16日 テスト走行中
2021年05月26日 放課後マイカー整備
自動車整備科の学生は、可能な限り自分で整備したくなるのも当然ですので、時間さえ取れれば付き合ってあげるようにしています。
ただのオイル交換なんですが、1年生なので・・・まずは手順と段取りを勉強してきてもらってからです。
2021年01月21日 学生ロビー展示スペース
2020年09月11日 シート再利用
2020年07月04日 第4ラウンドへ・・・
2020年07月03日 学生マイカー整備中…
休校やオンライン授業で遅れた分を取り戻し・・・自動車整備科は予定通りの夏休みが確保できそうです。
↑学生のマイカー・・・ナックルのボールジョイントのガタが酷く早急に修理する必要があって、先月トライしてましたが、なんせ古い車。いろいろ外せず、部品が必要になり一時中断中でした。
2019年04月26日 タイヤ交換サービス(平成最後)開催中
2018年11月15日 実習車を寄贈して頂きました 北海道マツダ販売(株)様
デミオ SKYACTIV-D AWD です。
↑北海道マツダ販売(株)内定者と納車式です。
いやぁ、ホント欲しかったんですよ最新のジーゼルエンジン搭載車両。
先日RX-8も実習車になりましたので、学生達にもマツダ車に触れてもらえる機会も増えました。
また北海道マツダ販売株式会社 様には非常に手厚い企業奨学金制度をご用意いただいており、整備士の育成にも積極的な企業です。お世話になりっぱなしです。
北海道マツダ販売株式会社 様 ありがとうございます。
2018年11月05日 タイヤ交換サービス2018秋 開催中
2018年09月21日 エアバッグ展開実習
2018年06月09日 NHKフッレッシャーズスポット放送日
6月13日(水) 12時43分30秒〜12時44分
6月22日(金) 18時59分25秒〜18時59分55秒
6月29日(金) 12時44分30秒〜12時45分 です。
『オープンキャンパス+体験入学』の学生スタッフでおなじみのIt君(さわやか担当)の短時間でも爽やかっぷりをご覧ください。
2018年05月16日 撮影中!!
2018年05月09日 タイヤ交換サービス2018春 Day1
2017年11月08日 今日のOB 29.11.8
2017年11月08日 学校案内書 写真撮影中
2017年10月26日 タイヤ交換サービス2017冬 Day3
2017年10月24日 タイヤ交換サービス2017冬 Day2
北海道では平地でも積雪がありましたね。自動車整備業界は繁忙期に入りました。
本日は1年生の手により6台交換しました。
2017年10月19日 タイヤ交換サービス2017冬 Day1
今回、告知は今週月曜日だったのにもかかわらず、第1号はどこから聞きつけてきたのか職員OBのUd先生でした。
今日はUd先生のお車と公用車1台の作業でした。
次回は10/24(火)の予定です。ご予約や作業内容についてのご相談は・・・G先生まで。
2017年10月17日 タイヤ交換サービス 2017冬 開催です
お休みすると『今年はタイヤ交換してくれないの?』と問い合わせが来るもので・・・
2017冬は「86/BRZ Green Cup in HOKKAIDO」で優勝した学生たちのうち1年生が中心になって『恩返し』タイヤ交換をしてくれるそうです。
現在予定している日程は、10月19日・24日・26日です。
予約は自動車整備科まで、また軽作業・日程などについてもG先生なら相談にのれるはずですのでご相談ください。
2017年10月17日 オートメカニック11月号
ハリーさんと会う頻度ってそんなに変わらないんですが、ここ最近はハリーさんに会っても月間時代より『お久しぶり感』倍増してます。
現在連載中の『世界を駆けめぐる! ハリー山崎のドタバタ旧車レストア記 1977年式 幸せの黄色いベンツちゃん』関連でちょっとしたコラボです。
2017年07月18日 今週の移動販売〜ケバブ〜
2017年07月05日 ハリーさんお久しぶり
サンデーメカのバイブル『オートメカニック』のライター、ハリー山崎さん久々に来校しました。
オートメカニックが隔月刊になっちゃったので誌面でハリーさんを見かけるのも2ヵ月に1回に減っちゃったので「久しぶり感」倍増です。
2017年06月28日 今日のOB 29.6.28
n-62197358 at 18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2017年06月09日 86 準備中
ナンバーついてるので、当然公道走れます。
今時期E先生が毎週出張で道内各地の高校へ伺っております。続きを読む
n-62197358 at 18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2017年04月29日 今日のOB 29.4.29
ゴールデンウィークと言えば。毎年里帰りついでに学校に顔出してくれるOBのSt君です。
K20Aに乗せ換えたらしいですよ。続きを読む
n-62197358 at 17:0 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2017年04月27日 北海道 未来の整備士特集
机の上には書類が山積みで・・・まだ全部片付いてません。
その山の中に日刊自動車が・・・北海道 未来の整備士特集に『オープンキャンパス+体験入学』のスタッフでおなじみのTdさんが・・・
未来の整備士と言っても、就職は決まってますし、来年には自動車整備技能登録試験も合格しているでしょうから近未来です。
彼女はカッコいい『男前』な整備士になると思いますよ。続きを読む
n-62197358 at 20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2017年04月24日 my工具配布
n-62197358 at 17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年10月25日 Gives You Wings
よくイベント会場で販促しているやつですね。
学生たちは翼を授かっておりましたが・・・あまり車に興味ないみたいで・・・続きを読む
n-62197358 at 15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年07月21日 塗装中
実習棟使えません・・・
FC-632の2号機の修理も部品手配中のためストップしてます。
7月24日(日)の『オープンキャンパス+体験入学』は実習棟が使えませんのでサーキット中心の体験メニューとなります。
8月には実習棟も使えますので、床踏み放題です。
参加申し込みは
PCスマホからはコチラ
携帯からはコチラ、もしくはsanka@ad1.nkhs.ac.jpに空メール
フリーダイヤル0120-666-965まで
続きを読む
n-62197358 at 15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年07月20日 実習棟リニューアル中
自動車整備科の学生は、1年生・2年生とも講習は今週中には終了します。
←実習がない時に手入れします。床を全面的に補修・塗装しなおししております。
色変わりますので、夏休み明けには雰囲気変わって学生たちはびっくりするんじゃないかと・・・
今月いっぱいはかかりますので、今週末の『オープンキャンパス+体験入学』には間に合いませんので、体験実習はサーキット中心かな?8月の『オープンキャンパス+体験入学』には間に合います。
続きを読む
n-62197358 at 17:0 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年05月11日 護身術教養用セミナー
北海道警察の皆さんですが
日本語表記だと 北海道警察 護身術訓練指導チーム
英語表記だと Hokkaido Police Art Of Self Defence Lesson Instructor Team
カッコいいじゃないですか!!
略称が・・・ASEDEL(汗出る)チーム だそうで、警察とは思えないオチ、ありがとうございます。続きを読む
n-62197358 at 19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年04月30日 連休明けの移動販売
学校としては明日5月1日から連休に入って7日までお休みです。
休み明け1発目の移動販売は←これだ。
おなじみBokoiCafeさんです。
ですけど、この絵なんですが・・・私にはパイに見えました。
2年生はBokoiCafeさん知ってると思うんですが1年生ははじめてですよね?
クレープです。クレープ。続きを読む
n-62197358 at 17:1 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年04月25日 閻魔やきそば登場
昨年は「ピリ辛やきそば」的な表現だったような。
登別ブランド推進協議会の公認になったみたいです。
なったみたい・・・ってのも←テクノロジー科のKt先生が前日駅前の中華料理店でゲットしてきたリーフレットに・・・
昨年はスタンプラリーもやってたみたいです。今年もスタンプラリーがあったとしたらなかなかゲットしにくいレアスタンプになるでしょう。※不定期提供なので。続きを読む
n-62197358 at 16:8 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |
2016年04月20日 はじめてのハンドツール
今年度から工具メーカー変更になりました。
4メーカーの候補の中から現2年生にアンケートを取った結果です。
価格は据え置き、入組が多くなりツールボックスにも余裕ができましたので買い足しもしやすくなりましたね。
自動車整備士にとっては欠かすことのできない道具です。大事にガンガン使ってください。 続きを読む
n-62197358 at 17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |