2020年02月12日 コムス&MC-1EV レストア その5
2020年01月26日 オープンキャンパス+体験入学 20.1.26
今日は『オープンキャンパス+体験入学』の実施日でした。『サーキット』が降雪のため冬眠中です。そのため実習車の試乗が残念ながら実施出来ませんでした。今日の実習メニューは最近流行り(体験入学メニューとしての)の車高調整です。ダウン状態からのアップから、ダウンに戻しました。今日の参加者は手際がよろしかったです。作業後の最低地上高の確認は超高性能車高測定器(ただのT型の棒)で判断しています。
2020年01月18日 オープンキャンパス+体験入学 20.1.18
2019年12月15日 オープンキャンパス+体験入学 19.12.15
『オープンキャンパス+体験入学』クリスマススペシャルです。
↑↑↑自動車整備科では『サーキット』に雪をご用意させていただきました。
体験走行用にFRの86と4WDのセリカGT-FOURを用意したのでソコソコ楽しんで頂けたかと・・・
降雪により『サーキット』はクローズです。『勝手にサーキットトライアル2019』も今シーズン終了です。また来年、雪が解けたら挑戦しに来てください。
↑↑↑自動車整備科では『サーキット』に雪をご用意させていただきました。
体験走行用にFRの86と4WDのセリカGT-FOURを用意したのでソコソコ楽しんで頂けたかと・・・
降雪により『サーキット』はクローズです。『勝手にサーキットトライアル2019』も今シーズン終了です。また来年、雪が解けたら挑戦しに来てください。
今シーズンの『勝手にサーキットトライアル2019』は集計中です。最終リザルト発表少々お待ちください。
2019年11月16日 オープンキャンパス+体験入学 19.11.16
2019年11月09日 オープンキャンパス+体験入学 19.11.9
今日は『オープンキャンパス+体験入学』でした。
最近は気温も低下し『サーキット』走行には厳しい季節となりました。体験走行用の『FC-632』もその辺がシビアなんです。結局始動はするものの機嫌が悪く、そのうちバッテリもまいってしまう典型的なパターンにはまり、本日『FC-632』の走行は断念しました。
その代わりに助手席体験はリクエストにお答えした実習車を用意しました。満足していただけたでしょうか?外部診断器も体験してもらいました。指導者は昨年『高校生ものづくりコンテスト』のチャンピオン、参加者は今年の準優勝者というレアな組み合わせです。同じ大会に出場した者同士でちょっとレベルの高い内容でしたね。
最近は気温も低下し『サーキット』走行には厳しい季節となりました。体験走行用の『FC-632』もその辺がシビアなんです。結局始動はするものの機嫌が悪く、そのうちバッテリもまいってしまう典型的なパターンにはまり、本日『FC-632』の走行は断念しました。
その代わりに助手席体験はリクエストにお答えした実習車を用意しました。満足していただけたでしょうか?外部診断器も体験してもらいました。指導者は昨年『高校生ものづくりコンテスト』のチャンピオン、参加者は今年の準優勝者というレアな組み合わせです。同じ大会に出場した者同士でちょっとレベルの高い内容でしたね。
2019年11月01日 高等教育の修学支援新制度説明会
2019年11月01日 檜山北高校の皆さんが体験学習に来てくれました
昨日の白老白翔中学校の皆さんに引き続き、今日は檜山北高校の皆さんが体験学習に来てくれました。
今日は私教員Sがフリーですのでガッツリ体験してもらいました。
↑タイヤのライフが終わるぐらい体験してもらったので、タイヤ交換を体験してもらいました。決してスタッドレスタイヤへの交換時期だからではないです!だって一昨日スタッドレスから交換してますから。
体験内容は・・・レポートは打合せ通りうまく書いてください。
今日は私教員Sがフリーですのでガッツリ体験してもらいました。
↑タイヤのライフが終わるぐらい体験してもらったので、タイヤ交換を体験してもらいました。決してスタッドレスタイヤへの交換時期だからではないです!だって一昨日スタッドレスから交換してますから。
体験内容は・・・レポートは打合せ通りうまく書いてください。
2019年10月31日 白老白翔中学校の皆さんが体験学習に来てくれました
2019年09月26日 白樺学園高校の皆さんが体験実習に来てくれました。
白樺学園高校2年生の皆さんが体験実習に来てくれました。
自動車整備科にも大勢参加いただきました。普段の『オープンキャンパス+体験入学』より長く時間が取れたのでたっぷり体験できたと思います。
今日担当してくれたG先生が忙しくて痩せちゃうんじゃないかと思って、手伝いに行ったら・・・自動車整備科2年生がマンツーマンで指導してくれていたのでG先生はちっとも痩せておりませんでした。
自動車整備科にも大勢参加いただきました。普段の『オープンキャンパス+体験入学』より長く時間が取れたのでたっぷり体験できたと思います。
今日担当してくれたG先生が忙しくて痩せちゃうんじゃないかと思って、手伝いに行ったら・・・自動車整備科2年生がマンツーマンで指導してくれていたのでG先生はちっとも痩せておりませんでした。
2019年09月22日 オープンキャンパス+体験入学 19.9.22
今日は『オープンキャンパス+体験入学』の実施日でした。やや湿度がありましたが、天気にも恵まれました。今日のメニューはここ最近内輪で少し流行っているクラウンロイヤルローダウン作業です。やはり自動車は見た目も大事。程よい車高ダウンはやっぱりかっこ良くなります。見た目だけではなく重心も下がるためコーナーリング性能も向上します。保安基準(自動車が公道等を走行するために必要な安全基準)であれば、問題ありません。ただし、ローダウン後はホイールアライメント調整が欠かせません。実はここがプロの腕の見せ所なんですよ。そこは入学していただき学校できちんと習いましょうね。
今回は、ミスコース等で参加者全員クリアラップが取れなかったので『勝手にサーキットトライアル2019』のタイム更新はありませんでした。↓
2019年09月11日 「ENJOY SPORTS」体育祭
2019年08月24日 オープンキャンパス+体験入学 19.8.24
夏休み明けイッパツ目の『オープンキャンパス+体験入学』は、1学科じっくりタイプです。
晴れてよかったですね・・・今日参加いただいた皆さんは『勝手にサーキットトライアル2019』に参戦を楽しみに来てくれたらしいんですが・・・スミマセン『FC-632』がマシントラブルで出走できませんでした。次回まできっちり修理しておくので、またご参加ください。
↑実習の方は刈払機のエンジンを触ってもらいました。1日4コマバージョンの時は時間が足りなくてできないネタです。
晴れてよかったですね・・・今日参加いただいた皆さんは『勝手にサーキットトライアル2019』に参戦を楽しみに来てくれたらしいんですが・・・スミマセン『FC-632』がマシントラブルで出走できませんでした。次回まできっちり修理しておくので、またご参加ください。
↑実習の方は刈払機のエンジンを触ってもらいました。1日4コマバージョンの時は時間が足りなくてできないネタです。
↓今日の動画です。カメラマン兼ドライバーなのでいろいろ凝った映像撮れなくて悩んでます↓
2019年08月10日 オープンキャンパス+体験入学 19.8.10
夏休み最後の『オープンキャンパス+体験入学』は雨っす。
スミマセン、この夏休みは天気よくて暑かったはずなんですが、運悪く天気よくない日ばっかりに当たってしまって、『FC-632』での『勝手にサーキットトライアル2019』が全然できませんでした。
かわりに『サーキット』同乗走行頑張らせてもらいました。
サーキットだけ他学科から体験に来る参加者の皆さんも多いものですから全員に楽しんでもらうため、組み分けして午前中は私教員SとG先生・・・ずーっとサーキットで走りっぱなしです。
私も、G先生も50周以上走らさせていただきました。↑車から降りる暇もないくらいなのでこんな写真しかない。
スミマセン、この夏休みは天気よくて暑かったはずなんですが、運悪く天気よくない日ばっかりに当たってしまって、『FC-632』での『勝手にサーキットトライアル2019』が全然できませんでした。
かわりに『サーキット』同乗走行頑張らせてもらいました。
サーキットだけ他学科から体験に来る参加者の皆さんも多いものですから全員に楽しんでもらうため、組み分けして午前中は私教員SとG先生・・・ずーっとサーキットで走りっぱなしです。
私も、G先生も50周以上走らさせていただきました。↑車から降りる暇もないくらいなのでこんな写真しかない。
G先生はどうかわかりませんがw体験てくれる皆さんが周回中ずーっと笑って楽しんでくれてるので頑張れましたよ。
↓皆さん手持ちスマホで動画撮ってましたが、手持ちじゃ無理ですよ↓
2019年08月07日 オープンキャンパス+体験入学 19.8.7
先日、登別は観測史上最高気温を記録しました!と言っても32.4℃なんですけどね。
今日は25.1℃でしたが、湿気が・・・
↑FC-632のカウルをチェンジしました。気分転換です。中身は変わりませんので速さは変わらないはずです。
今日は25.1℃でしたが、湿気が・・・
↑FC-632のカウルをチェンジしました。気分転換です。中身は変わりませんので速さは変わらないはずです。
2019年08月01日 オープンキャンパス+体験入学 19.8.1
8月になりました。昨日は登別としては珍しく30℃、今日も28.8℃まで気温が上がりました。
↑学生ロビーはエアコン効いてます!
本校でエアコン一番たくさんある学科ご存知ですか?
当然自動車整備科です。30台以上あります。ただし、燃料はガソリンですが。
↑学生ロビーはエアコン効いてます!
本校でエアコン一番たくさんある学科ご存知ですか?
当然自動車整備科です。30台以上あります。ただし、燃料はガソリンですが。
2019年07月27日 オープンキャンパス+体験入学 19.7.27
本日より夏休み中の『オープンキャンパス+体験入学』です。
で、気温はともかく湿度がやばいです。これでも1%落ちましたww
『サーキット』はウェットのため『勝手にサーキットトライアル2019』はできませんでしたが、同乗走行は出来ました。天気予報見てまたご参加ください。
で、気温はともかく湿度がやばいです。これでも1%落ちましたww
『サーキット』はウェットのため『勝手にサーキットトライアル2019』はできませんでしたが、同乗走行は出来ました。天気予報見てまたご参加ください。
2019年07月20日 工学院祭 Power of smile Day1
2019年06月23日 オープンキャンパス+体験入学 19.6.23
2019年06月22日 オープンキャンパス+体験入学 19.6.22
今日・明日2日連続『オープンキャンパス+体験入学』です。
・・・しかし2日連続雨っぽいです。
『勝手にサーキットトライアル2019』は開催できませんが同乗走行は出来ます。
雨だから残念か?いやいや雨=滑る・・・横にも滑る。わかりますよね?
G先生にも運転手手伝ってもらいました。いやーG先生頑張ってました、私も頑張ったんですが追いつきませんでしたものw
・・・しかし2日連続雨っぽいです。
『勝手にサーキットトライアル2019』は開催できませんが同乗走行は出来ます。
雨だから残念か?いやいや雨=滑る・・・横にも滑る。わかりますよね?
G先生にも運転手手伝ってもらいました。いやーG先生頑張ってました、私も頑張ったんですが追いつきませんでしたものw
2019年06月09日 オープンキャンパス+体験入学 19.6.9
今日も『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございました。
↑すっかり『サーキット』はお花畑です。
・・・が『FC-632』がマシントラブルでベストパフォーマンスではなくて申し訳ありません。
同乗走行のAE111もまた同じ・・・昨日までメンテナンスの時間を取れませんでした。次回『オープンキャンパス+体験入学』までにはバッチリ修理しておきますので、またご参加ください。
↑すっかり『サーキット』はお花畑です。
・・・が『FC-632』がマシントラブルでベストパフォーマンスではなくて申し訳ありません。
同乗走行のAE111もまた同じ・・・昨日までメンテナンスの時間を取れませんでした。次回『オープンキャンパス+体験入学』までにはバッチリ修理しておきますので、またご参加ください。
勝手にサーキットトライアル今シーズンベスト更新です。
2019年05月25日 オープンキャンパス+体験入学 19.5.24
土曜日の『オープンキャンパス+体験入学』開催は久しぶりですね。
日曜日と違って、普段の学校の様子が見られるのがウリです。自動車整備科は実習棟で2年生が実習中です。
日曜日開催の方が多いんですが、月1ぐらいで土曜日開催もありますので、是非普段の様子も見に来てください。次回の土曜日開催は6月22日です。
日曜日と違って、普段の学校の様子が見られるのがウリです。自動車整備科は実習棟で2年生が実習中です。
日曜日開催の方が多いんですが、月1ぐらいで土曜日開催もありますので、是非普段の様子も見に来てください。次回の土曜日開催は6月22日です。
2019年05月19日 オープンキャンパス+体験入学 19.5.19

今日は『オープンキャンパス+体験入学』開催日です。天候は暑くもなく寒くもなく、草木や雑草等もまだまだ少ない時期でサーキット走行には最高のコンディションです。毎年ゴールデンウィークあけまで残っているオロフレ山の雪景色も終わってしまいましたが、この時期はとてもすがすがしい風景が『サーキット』から楽しめます。
↓今日の車載カメラの映像です。↓
2019年05月12日 オープンキャンパス+体験入学 19.5.12
はい、今日も良い天気での『オープンキャンパス+体験入学』です。
1年生スタッフ続々投入中です。今日のスタッフは2年生Im君、1年生はAh君です。
何度も参加いただいてる参加者は、朝からカート(FC-632)乗りまくりです。
1年生スタッフ続々投入中です。今日のスタッフは2年生Im君、1年生はAh君です。
何度も参加いただいてる参加者は、朝からカート(FC-632)乗りまくりです。
2019年04月28日 平成最後のオープンキャンパス+体験入学 31.4.29
今日は『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。天気も良くサーキット走行日和でFC-632を運転した高校生たちは気持ちが良かったのではないでしょうか?今日の参加者は初めてにしては妙に上手でしたよ。
『勝手にサーキットトライアル 2019』開幕しました。
2019年03月24日 オープンキャンパス+体験入学 31.3.24
2019年03月23日 オープンキャンパス+体験入学 31.3.23
2019年03月02日 オープンキャンパス+体験入学 31.3.2
今日は『オープンキャンパス+体験入学』の日です。
現在黄色のトヨタ86は苫小牧市内のショッピングモール内の出展(イオンモール苫小牧 3月9日(土)・10日(日))に向けて若干リニューアル中です。おかげさまで以前のただの黄色よりイメージが変わりましたね。今日は体験入学生にボンネットに学校名のステッカーの貼り付けと、夏タイヤへの交換をお願いしました。ホントに助かりました。ありがとうございます。良ければ見に来てくださいね。苫小牧ですけど。
2019年02月17日 オープンキャンパス+体験入学 31.2.17
強烈な寒波を過ぎ去りようやく本来の冬の気候になってきた登別ですが、みなさんの地域も寒さは落ち着いてきたでしょうか?
今日も「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりましてE先生・スタッフMtさん・教員Hの3人の登板日でして、今日も現役バリバリの運動系部活に所属の方に参加していただきました。
続きを読む今日も「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりましてE先生・スタッフMtさん・教員Hの3人の登板日でして、今日も現役バリバリの運動系部活に所属の方に参加していただきました。
2019年01月27日 オープンキャンパス+体験入学 31.1.27
2018年12月16日 オープンキャンパス+体験入学 30.12.16
早くも12月も16日になっちゃいまして、もうすぐクリスマスですが、今日は「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりまして、ひそかにクリスマスバージョン的にやってました。
今日は参加者様にピストン磨きにチャレンジをしてもらいました。こちらのピストンはスタッフIt君作のお手本ですが皆さんはピカピカに仕上がったでしょうか?
今日は参加者様にピストン磨きにチャレンジをしてもらいました。こちらのピストンはスタッフIt君作のお手本ですが皆さんはピカピカに仕上がったでしょうか?
2018年12月10日 勝手にサーキットトライアル2018
2018年のシーズンベストは、M.Ky君(10月21日) 57秒4でした。M.Kyは2年連続でベストです。来年は1年生なので3年連続はありません。
来シーズンも皆さんのトライをお待ちしております。
模範走行動画はコチラです。ドライバーはHM31のスタッフEz君でタイムは57秒です。
360°動画撮影用に教員Sもちょこっと走ってみました。
2016シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはK.S君でタイムは56秒8です。
2017シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは58秒0です。
今後も『オープンキャンパス+体験入学』で可能な限り動画撮って、可能な限りイコールコンディションで計時します。
↓↓↓2018シーズンリザルトです。↓↓↓
続きを読む2018年12月08日 オープンキャンパス+体験入学 30.12.8
昨日からやや荒れ気味の空模様でしたが、私教員Hは昨日函館まで行っておりました。ここ登別よりも天候が悪くほぼほぼ吹雪でして積もっているところで15cmくらいは
でした。
大分寒くなりましたが今日は「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりまして自動車整備科にも車に興味のある学生さんに参加してもらっております。

大分寒くなりましたが今日は「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりまして自動車整備科にも車に興味のある学生さんに参加してもらっております。
2018年11月14日 11月18日 オープンキャンパス+体験入学 のお知らせ
11月18日(日)の『オープンキャンパス+体験入学』のお知らせです。
まだ降ってません・・・雪。サーキットまだ行けます!
おそらく今シーズン最後じゃないかと思います。ぜひご参加を。
ただし、かなり暖かい服装でお願いします。
まだ降ってません・・・雪。サーキットまだ行けます!
おそらく今シーズン最後じゃないかと思います。ぜひご参加を。
ただし、かなり暖かい服装でお願いします。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





2018年11月10日 オープンキャンパス+体験入学 30.11.10
2018年11月05日 11月10日 オープンキャンパス+体験入学 のお知らせ
2018年10月21日 オープンキャンパス+体験入学 30.10.21


今日は「オープンキャンパス+体験入学」を開催してまして、私教員Hの登板日でした。
スタッフ様はおちゃらけ担当のUe君、1年生スタッフのYm君でした。
いつものサーキトにてカート走行・AE111にて同乗走行と走っていてとても気持ち良い日よりでした。画像はちょっと撮れなかったのですが車高調整に挑戦・外部診断機を使って故障診断と実習もしっかりとかこなしておりますよ。
2018年10月06日 オープンキャンパス+体験入学 30.10.6
今日はあいにくの天候でしたが、オープンキャンパス+体験入学が実施されました。実施風景は痛恨の撮り忘れで画像がありませんが、H先生ドライブのサーキット走行動画がありますので後日そちらをご覧ください。毎年10月を過ぎると参加人数が減る傾向にありますが、今時期参加する高校生は3年生であれば、最終確認や疑問点の解消に参加する学生が多くなります。今後は2年生の参加者が多くなっていきますね。もちろん自動車整備科に限らず、他学科も参加条件は問いません。自動車整備科であれば実習車試乗目的だけでも大歓迎ですよ。サーキット走行は雪が降り次第中止となりますが、今後もどしどしご参加ください。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





E
2018年10月03日 10月6日 オープンキャンパス+体験入学 のお知らせ
10月6日(土)の『オープンキャンパス+体験入学』のお知らせです。
学校では後期の授業・実習が始まりました。そ・し・て・・・出願も開始になりました。
ここ最近の『オープンキャンパス+体験入学』では「もう一度確認したいことがあるので・・・」と、参加してくれる方もいましたね。何度でもご参加ください。
今回の『オープンキャンパス+体験入学』は土曜日ですので2年生がガッツリ実習中です。普段の実習の様子も見ることができますよ。是非ご参加ください。
学校では後期の授業・実習が始まりました。そ・し・て・・・出願も開始になりました。
ここ最近の『オープンキャンパス+体験入学』では「もう一度確認したいことがあるので・・・」と、参加してくれる方もいましたね。何度でもご参加ください。
今回の『オープンキャンパス+体験入学』は土曜日ですので2年生がガッツリ実習中です。普段の実習の様子も見ることができますよ。是非ご参加ください。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





2018年09月15日 9月23日・30日 オープンキャンパス+体験入学 のお知らせ
9月23日(日)・30日(日)の『オープンキャンパス+体験入学』のお知らせです。
9月8日と15日の『オープンキャンパス+体験入学』は北海道胆振東部の影響で中止させていただきました。申し訳ございません。
震源から直線距離で70Km程の胆振中部にある本校ですが、地震による被害はほとんどありませんでした。
今週から学校もスタートしております。残念ながら体育祭は中止になってしまいましたが、普段通りの学校生活をしております。
で、出願直前ですね。今日はAO入試もありましたし。中止で参加できなかった皆さんも出願前に2回『オープンキャンパス+体験入学』が開催されますので、是非ご参加ください。
9月8日と15日の『オープンキャンパス+体験入学』は北海道胆振東部の影響で中止させていただきました。申し訳ございません。
震源から直線距離で70Km程の胆振中部にある本校ですが、地震による被害はほとんどありませんでした。
今週から学校もスタートしております。残念ながら体育祭は中止になってしまいましたが、普段通りの学校生活をしております。
で、出願直前ですね。今日はAO入試もありましたし。中止で参加できなかった皆さんも出願前に2回『オープンキャンパス+体験入学』が開催されますので、是非ご参加ください。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





2018年08月25日 オープンキャンパス+体験入学 30.8.25
夏休み明け一発目の『オープンキャンパス+体験入学』です。
今日の参加者の皆さんは、以前にも参加いただいております。今日は出願前の確認ということで・・・
おかげで学科説明や校内見学などは、はしょる事が出来たのでたっぷり体験実習に時間を割けました。
↑まずはタイヤ交換!!毎度のことですが『オープンキャンパス+体験入学』にかこつけて作業をやってもらっている訳では・・・いや、人の役に立つ仕事という意味ではいい体験だと思ってます。
↓今日の動画です。『勝手にサーキットトライアル』は雨のため中止。同乗走行も希望されませんでしたので今日は無しです。
今日の参加者の皆さんは、以前にも参加いただいております。今日は出願前の確認ということで・・・
おかげで学科説明や校内見学などは、はしょる事が出来たのでたっぷり体験実習に時間を割けました。
↑まずはタイヤ交換!!毎度のことですが『オープンキャンパス+体験入学』にかこつけて作業をやってもらっている訳では・・・いや、人の役に立つ仕事という意味ではいい体験だと思ってます。
↓今日の動画です。『勝手にサーキットトライアル』は雨のため中止。同乗走行も希望されませんでしたので今日は無しです。
2018年08月21日 8月25日 オープンキャンパス+体験入学 のお知らせ
夏休み中の『オープンキャンパス+体験入学』大盛況のうちに終了しました。
早速ですが、またすぐあります『オープンキャンパス+体験入学』。
8月25日(土)開催の『オープンキャンパス+体験入学』のお知らせです。
早速ですが、またすぐあります『オープンキャンパス+体験入学』。
8月25日(土)開催の『オープンキャンパス+体験入学』のお知らせです。
半日体験型となり、1学科に絞っての体験になります。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





2018年08月11日 オープンキャンパス+体験入学 30.8.11
夏休みの『オープンキャンパス+体験入学』・・・今日でラストです。
学校はもちろん会社なんかも今日から夏休みってところが多いんでしょうが、日本工学院北海道専門学校は営業中でした。この夏も多くの皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。
本校も明日から夏休み。G先生も明日から『夏眠』に入りますが、休み明け8月25日(土)にはまた『オープンキャンパス+体験入学』が開催されますので「天気が悪くて悪くて乗れなかった」とか「別な車も乗ってみたい」とか「別な実習も体験したい」とか「学生が居る普段の学校が見てみたい」とか・・・また参加してくださいね。
参加申し込みは
本日の動画です。
学校はもちろん会社なんかも今日から夏休みってところが多いんでしょうが、日本工学院北海道専門学校は営業中でした。この夏も多くの皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。
本校も明日から夏休み。G先生も明日から『夏眠』に入りますが、休み明け8月25日(土)にはまた『オープンキャンパス+体験入学』が開催されますので「天気が悪くて悪くて乗れなかった」とか「別な車も乗ってみたい」とか「別な実習も体験したい」とか「学生が居る普段の学校が見てみたい」とか・・・また参加してくださいね。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





本日の動画です。
2018年08月07日 オープンキャンパス+体験入学 30.8.7
今日の『オープンキャンパス+体験入学』は特別メニューでした。
特別メニューとうたってはいませんが、うまいことタイミングとネタが揃って参加者の皆さんがOKなら旬のネタを提供しております。
↑実際これから車検を受ける車の24か月点検中で、ブレーキフルードの交換を手伝ってもらってます。
プロが見てくれているので安心です。
今日の動画です。
特別メニューとうたってはいませんが、うまいことタイミングとネタが揃って参加者の皆さんがOKなら旬のネタを提供しております。
↑実際これから車検を受ける車の24か月点検中で、ブレーキフルードの交換を手伝ってもらってます。
プロが見てくれているので安心です。
今日の動画です。
2018年08月05日 オープンキャンパス+体験入学 30.8.5
ここ登別はしばらく
に恵まれていたのですが・・・残念ですが昨日から
でして、畑作業をこよなく愛する教員Hとしてはとてもありがたいのですが、作物ではなく御覧のとおり傘の花が咲いております。
今日は『オープンキャンパス+体験入学』を開催してまして
にもめげずたくさんの方々に参加していただきました。


今日は『オープンキャンパス+体験入学』を開催してまして

2018年08月01日 オープンキャンパス+体験入学 30.8.1
登別・・・30℃超えました。
登別では年に数回しかない30℃越え。埼玉出身のCGデザイナー科Mt先生が「涼しい」と言っておりました。黒松内出身のG先生は「暑い」としか言っておりませんでした。
サーキット体験走行では、走り始めからタイヤの温度がちょうどいいぐらい。熱ダレするほど周回しないので実はベストのパフォーマンスをいきなり出せる好条件だったりします。
久々に『勝手にサーキットトライアル』の計時ができました。今日の車載動画です。
登別では年に数回しかない30℃越え。埼玉出身のCGデザイナー科Mt先生が「涼しい」と言っておりました。黒松内出身のG先生は「暑い」としか言っておりませんでした。
サーキット体験走行では、走り始めからタイヤの温度がちょうどいいぐらい。熱ダレするほど周回しないので実はベストのパフォーマンスをいきなり出せる好条件だったりします。
久々に『勝手にサーキットトライアル』の計時ができました。今日の車載動画です。
2018年07月29日 オープンキャンパス+体験入学 30.7.29
夏休みの『オープンキャンパス+体験入学』今日からスタートしました。
・・・が、あいにく雨です。残念ですがサーキットは同乗走行のみでした。
ですが、雨だからと言って悪いことばかりでもないんですね。『勝手にサーキットトライアル』はできませんが、同乗走行車両にFR車を選んでいただくと、わ・か・り・ま・す・ね?
・・・が、あいにく雨です。残念ですがサーキットは同乗走行のみでした。
ですが、雨だからと言って悪いことばかりでもないんですね。『勝手にサーキットトライアル』はできませんが、同乗走行車両にFR車を選んでいただくと、わ・か・り・ま・す・ね?
夏休み中の『オープンキャンパス+体験入学』の日程・メニュー・無料送迎バス時刻などはコチラです。1学科じっくり体験ですのでサーキット走行時間に余裕が有りますよ。ぜひご参加ください。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





今日の動画です。・・・うーん、暖機が足りませんでしたどちらも。
2018年07月17日 7月21日・22日 オープンキャンパス+体験入学 は工学院祭
『オープンキャンパス+体験入学』・・・というかガクサイ『工学院祭』です。
通常メニューのような体験実習はありません・・・が、ある意味工学院をどっぷり体験できる日です。
高校生の皆さんには、模擬店で使えるチケットプレゼント!札幌・千歳・苫小牧・伊達・室蘭からは無料送迎バスも出ますよ。
自動車整備科では、1年生・2年生がそれぞれに体験型の学科展示を予定しております。
さらに、各自動車ディーラーのご協力で今年も車両展示がありますよ。
通常メニューのような体験実習はありません・・・が、ある意味工学院をどっぷり体験できる日です。
高校生の皆さんには、模擬店で使えるチケットプレゼント!札幌・千歳・苫小牧・伊達・室蘭からは無料送迎バスも出ますよ。
自動車整備科では、1年生・2年生がそれぞれに体験型の学科展示を予定しております。
さらに、各自動車ディーラーのご協力で今年も車両展示がありますよ。


PC
スマホからはコチラ

フリーダイヤル
0120-666-965まで





2018年07月14日 オープンキャンパス+体験入学 30.7.14
夏休み前最後の通常『オープンキャンパス+体験入学』でした。
今日は夏休み前の片づけ・・・いや、体験実習でポケバイを分別いや分解して、ゴミいやバイクの基本的構造を理解してもらおうと・・・
今日の参加者は、バイクに興味ありでちょうどよかったです。短い時間の中でエンジン降ろすところまでは行けました。
今日は夏休み前の片づけ・・・いや、体験実習でポケバイを分別いや分解して、ゴミいやバイクの基本的構造を理解してもらおうと・・・
今日の参加者は、バイクに興味ありでちょうどよかったです。短い時間の中でエンジン降ろすところまでは行けました。
2018年07月07日 7月14日オープンキャンパス+体験入学 ネタ仕込み中
7月14日は夏休み前最後の通常『オープンキャンパス+体験入学』です。
↑今回はむかーしKb先生が学校に来る途中のゴミ捨て場で拾ってきた中華ポケバイを片付けようと思います。しばらく放置しておりましたが、燃料入れ換えと軽いキャブ洗浄で始動しました・・・がクラッチがダメなので歩くより遅いぐらいの速度しか出ません。
本校は『二級2輪自動車整備士』の資格も他の整備士資格と同じく実技試験免除になります。バイクに興味のある皆さんもぜひご参加ください。
↑今回はむかーしKb先生が学校に来る途中のゴミ捨て場で拾ってきた中華ポケバイを片付けようと思います。しばらく放置しておりましたが、燃料入れ換えと軽いキャブ洗浄で始動しました・・・がクラッチがダメなので歩くより遅いぐらいの速度しか出ません。
本校は『二級2輪自動車整備士』の資格も他の整備士資格と同じく実技試験免除になります。バイクに興味のある皆さんもぜひご参加ください。