2022年06月25日 オープンキャンパス+体験入学 22.06.25
本日も『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございます。
昨日は大雨でしたが、今日はいい天気で良かったですね。
AE111・・・今日はE先生がドライバーをやってくれたので写真が撮れました。
皆さんたまにドライバーは代わってくれるんですが、カメラマンはなかなか代わってくれません。
ちなみにG先生はエアコン付きの車しか乗りません。
本日の動画は・・・お待ちください。週の中ごろにはなんとか。
AE111・・・今日はE先生がドライバーをやってくれたので写真が撮れました。
皆さんたまにドライバーは代わってくれるんですが、カメラマンはなかなか代わってくれません。
ちなみにG先生はエアコン付きの車しか乗りません。
本日の動画は・・・お待ちください。週の中ごろにはなんとか。
2022年06月22日 勝手にサーキットトライアル 2022
22.05.21現在のベストは↑I.H君 59秒7 です。
模範走行動画はコチラです。ドライバーはHM31のスタッフEz君でタイムは57秒です。
360°動画撮影用に教員Sもちょこっと走ってみました。
2016シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはK.S君でタイムは56秒8です。
2017シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは58秒0です。
2018シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは57秒4です。
2019シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
2020シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
2021シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
今後も『オープンキャンパス+体験入学』で可能な限り動画撮って、可能な限りイコールコンディションで計時します。
続きを読む
2022年06月19日 オープンキャンパス+体験入学 22.06.19
本日も『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございます。
↑本日は1年生が資格試験を受験しに行ってるのでヘルプでKn君にもスタッフとして入ってもらってます。しっかりカメラ目線です。
私も・・・参加者多いので実はヘルプですが、カメラ目線やってる暇はございませんでした。
本日の車載動画です。
私も・・・参加者多いので実はヘルプですが、カメラ目線やってる暇はございませんでした。
本日の車載動画です。
2022年06月12日 オープンキャンパス+体験入学 22.06.12
2022年05月28日 オープンキャンパス+体験入学 22.05.28
『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございます。
雨も止んで爽やかな『サーキット』です。
午前・午後と学科を替えて参加できるのですが、実習時間が短くなってしまうのがツラいところなんですが『サーキット』体験だけはなるべくしてもらおうと努力しておりますが・・・何回も来てくれるとたくさん走れますよ。
雨も止んで爽やかな『サーキット』です。
午前・午後と学科を替えて参加できるのですが、実習時間が短くなってしまうのがツラいところなんですが『サーキット』体験だけはなるべくしてもらおうと努力しておりますが・・・何回も来てくれるとたくさん走れますよ。
走ってくれた皆さんの車載動画です。
2022年05月21日 オープンキャンパス+体験入学 22.05.21
2022年05月15日 オープンキャンパス+体験入学 22.05.15
2022年04月24日 オープンキャンパス+体験入学 22.04.24
2022年04月06日 令和4年度 入学式
2022年03月27日 オープンキャンパス+体験入学 22.03.27
2021年12月19日 オープンキャンパス+体験入学 21.12.19
2021年11月09日 勝手にサーキットトライアル 2021
21.8.1現在のベストは↑I.T君 1分04秒7 です。
今年はコロナの影響でこれが最終リザルトになってしまいました。
模範走行動画はコチラです。ドライバーはHM31のスタッフEz君でタイムは57秒です。
360°動画撮影用に教員Sもちょこっと走ってみました。
2016シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはK.S君でタイムは56秒8です。
2017シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは58秒0です。
2018シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは57秒4です。
2019シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
2020シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
今後も『オープンキャンパス+体験入学』で可能な限り動画撮って、可能な限りイコールコンディションで計時します。
続きを読む
2021年11月06日 オープンキャンパス+体験入学 21.11.6
今日は『オープンキャンパス+体験入学』が実施されました。天気が良く少し暑かったくらいですね。今年度最後の陽気ではないかなと思います。今日の参加者は『FC-632』の試乗で『いつまでも乗り続けたい』派と『遠慮します』派対決に。食事が終わった後の昼休み中に再走行したのは今回が初めてです。『遠慮します』派はpeach姫の運転による試乗をご希望。お母様と一緒にドライブを楽しんでおりましたね。
2021年10月17日 オープンキャンパス+体験入学 21.10.17

今日は『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。が、寒かったです。とにかく寒かったです。強い風が吹いていたせいもありますが、これから試乗!というタイミングで雪も降り始めました。すぐやんだので問題はありませんでしたが、とにかく寒かったです。今日の高校生は運転もいきなり上手でしたね。『FC-632』では今シーズンベストかも?
続きを読む
2021年10月02日 オープンキャンパス+体験入学 21.10.2

今日は体験入学が実施されました。今日の参加者のミッションはいきなり『実習車クラウンを君の手でかっこよくしてください』という指令です。キョトンとしたした顔されてましたね。『かっこよくするにはどうしたらいい?』またキョトンとしましたね。正解は『車高を下げるとかっこよくなります』。もちろん持ち下げすぎは法律違反になるので絶対にいけません。今日の参加者は手際が良く、下げと元に戻す上げ作業を実施してもらいました。車好きのお父様の影響がおおきいかと....
2021年08月07日 オープンキャンパス+体験入学 21.8.7
2021年08月01日 オープンキャンパス+体験入学 21.8.1
ギリギリ間に合った『FC-632』体験走行です。なんせ今年は走れていないもので1年生スタッフも慣れておりませんでクリアラップをとれなかった参加者の皆さんゴメンナサイ。コントロールラインをまたいだところでとりあえずタイムは取ってあります。
次回は・・・現状好転しないと難しいかもしれませんが何か手段を考えてみます。
『勝手にサーキットトライアル2021』一応更新しております。
次回は・・・現状好転しないと難しいかもしれませんが何か手段を考えてみます。
『勝手にサーキットトライアル2021』一応更新しております。
2021年07月27日 オープンキャンパス+体験入学 21.7.27
2021年07月10日 オープンキャンパス+体験入学 21.7.10
2021年05月27日 サーキット予習動画3
2021年05月20日 サーキット予習動画2
2021年05月16日 サーキット予習動画
2021年05月09日 オープンキャンパス+体験入学 21.5.9
今日は『オープンキャンパス+体験入学』です。午前は小雨模様のスタートで11時前に雨は『止む』と断言していたG先生の予報が完全に外れ、実習車試乗会が始まる11時30分頃に豪雨となりました。ちなみに今日からはコロナ対策のため、『サーキット』での『FC-632』試乗は当面の間中止とさせていただきました。午後からはおなじみのローダウン作業です。今日は最低地上高9cmギリギリでしたね。また遊びに来てください!
2021年04月25日 オープンキャンパス+体験入学 21.4.25
2021年04月17日 オープンキャンパス+体験入学 21.4.17
4月になって1年生学生スタッフを投入しての『オープンキャンパス+体験入学』です。
↑お父様が『86』乗ってるとのことでしたが『黄色い86』も乗りたい!とのことで、まずはスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換してもらいました。
お父様の『86』はタイヤ交換まだだそうですので、是非手伝ってあげてください。
↑お父様が『86』乗ってるとのことでしたが『黄色い86』も乗りたい!とのことで、まずはスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換してもらいました。
お父様の『86』はタイヤ交換まだだそうですので、是非手伝ってあげてください。
2021年03月28日 オープンキャンパス+体験入学 21.3.28
『オープンキャンパス+体験入学』は、今日から一足先に新年度向けでスタートです。
今日もご参加いただきありがとうございます。
『サーキット』オープンいたしました。コース上はダストだらけですので今回は同乗走行だけですが、
次回4月17日(土)には『FC-632』走れるようにしておきます。
今日もご参加いただきありがとうございます。
『サーキット』オープンいたしました。コース上はダストだらけですので今回は同乗走行だけですが、
次回4月17日(土)には『FC-632』走れるようにしておきます。
2021年03月25日 間もなくサーキットオープン
新年度の『オープンキャンパス+体験入学』は28日(日)開催からスタートです。
先程、サーキットの様子を見に行ってきました。
コース上には雪はありませんがダストは乗ってます。ピットと入り口は吹き溜まりになるため雪が残っています。
『FC-632』は4月からになるかもしれませんが、実習車の同乗走行はできるかもしれません。
先程、サーキットの様子を見に行ってきました。
コース上には雪はありませんがダストは乗ってます。ピットと入り口は吹き溜まりになるため雪が残っています。
『FC-632』は4月からになるかもしれませんが、実習車の同乗走行はできるかもしれません。
↓↓イメージトレーニングしておいてください↓↓
2021年03月20日 オープンキャンパス+体験入学 21.3.20
本日も『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございます。
今日の学生スタッフは進級も決まってホッとしているKmくんです。
明日は、自動車整備技能登録試験(筆記)です。前日に試験対策もしないで・・・大丈夫準備万端です。これから自動車整備士を目指そうとする高校生に、整備士になるためのロードマップを示させていただくにはいい日だったでしょう。
明日は、自動車整備技能登録試験(筆記)です。前日に試験対策もしないで・・・大丈夫準備万端です。これから自動車整備士を目指そうとする高校生に、整備士になるためのロードマップを示させていただくにはいい日だったでしょう。
2021年03月06日 オープンキャンパス+体験入学 21.3.6
今日は『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。
今日も積雪のためサーキット走行ができません。うっかりしていましたが、卒業式はいつ?と野暮な質問をしてしまいました。道内の高校生のほとんどは終了済みでしたね。今日はエンジンの一部分解組付けです。シンプルな作業ではありますが、エンジンの基本的な仕組みは理解していただけたでしょうか?担当した学生スタッフは1年生のYh君です。もう、ベテランと呼んでも良いかもしれませんね。
今日も積雪のためサーキット走行ができません。うっかりしていましたが、卒業式はいつ?と野暮な質問をしてしまいました。道内の高校生のほとんどは終了済みでしたね。今日はエンジンの一部分解組付けです。シンプルな作業ではありますが、エンジンの基本的な仕組みは理解していただけたでしょうか?担当した学生スタッフは1年生のYh君です。もう、ベテランと呼んでも良いかもしれませんね。
2021年02月27日 オープンキャンパス+体験入学 21.2.27
今日は『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。
積雪のためサーキット走行ができないのは残念ですが、その分実習棟内で様々な実習を体験することが出来ます。今日はエンジンの一部分解組付けと、外部診断器の操作方法でした。担当した学生スタッフは1年生のFi君です。指導の方も随分慣れてきたようです。色々なお話をしているうちに時間になってしまいましたね。また是非お越しください。
積雪のためサーキット走行ができないのは残念ですが、その分実習棟内で様々な実習を体験することが出来ます。今日はエンジンの一部分解組付けと、外部診断器の操作方法でした。担当した学生スタッフは1年生のFi君です。指導の方も随分慣れてきたようです。色々なお話をしているうちに時間になってしまいましたね。また是非お越しください。
2021年02月20日 オープンキャンパス+体験入学 21.2.20
今日は『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。
本日の講師はシリンダヘッド分解(のみ)に憑りつかれている2年生Yd君が、参加者の高校生にシリンダヘッド分解の特別講義を実施してくれました。先日は木魚を打ち続けるお坊さんの様に一日中バルブガイドを外していましたね。今日は最近覚えた『スタッドボルトの外し方』を高校生に伝授しましたが、あと少しのところでタイムオーバー。でも、取り外し方は理解していただいたみたいですよ。
本日の講師はシリンダヘッド分解(のみ)に憑りつかれている2年生Yd君が、参加者の高校生にシリンダヘッド分解の特別講義を実施してくれました。先日は木魚を打ち続けるお坊さんの様に一日中バルブガイドを外していましたね。今日は最近覚えた『スタッドボルトの外し方』を高校生に伝授しましたが、あと少しのところでタイムオーバー。でも、取り外し方は理解していただいたみたいですよ。
2021年01月23日 オープンキャンパス+体験入学 21.1.23
2021年01月21日 技術競技大会に向けてコソ練中
2020年12月20日 オープンキャンパス+体験入学 20.12.20
2020年11月24日 勝手にサーキットトライアル 2020
2020シーズンベストはM.N君58秒2(8月5日)でした。
来シーズンも皆さんのトライを待ってます。
模範走行動画はコチラです。ドライバーはHM31のスタッフEz君でタイムは57秒です。
360°動画撮影用に教員Sもちょこっと走ってみました。
2016シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはK.S君でタイムは56秒8です。
2017シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは58秒0です。
2018シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは57秒4です。
2019シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
今後も『オープンキャンパス+体験入学』で可能な限り動画撮って、可能な限りイコールコンディションで計時します。
続きを読む
2020年11月21日 オープンキャンパス+体験入学 20.11.21
2020年11月07日 オープンキャンパス+体験入学 20.11.7
2020年10月30日 檜山北高校の皆さんが体験学習に来てくれました
2020年10月08日 職業体験講座に中学生が来てくれました
2020年10月03日 オープンキャンパス+体験入学 20.10.3
2020年09月19日 オープンキャンパス+体験入学 20.9.19
前期最後の『オープンキャンパス+体験入学』です。間もなく願書受付ですね。
晴れましたので、『サーキット』OKです。前期、土曜日は私教員Sが皆さんの運転手やらせていただきましたが、後期は日曜日しか出番がありません。同乗走行楽しんで頂けたようで、私も楽しかったです。
・・・が、実は今年一番周回数が多いのはG先生だ!!AE111が4点式シートベルトのおかげで、乗りこむのに手間→G先生めんどくさがって3点式シートベルトの車に乗る→乗り込み楽なおかげで回転率がいい・・・というロジックだ。
本日の動画です。
晴れましたので、『サーキット』OKです。前期、土曜日は私教員Sが皆さんの運転手やらせていただきましたが、後期は日曜日しか出番がありません。同乗走行楽しんで頂けたようで、私も楽しかったです。
・・・が、実は今年一番周回数が多いのはG先生だ!!AE111が4点式シートベルトのおかげで、乗りこむのに手間→G先生めんどくさがって3点式シートベルトの車に乗る→乗り込み楽なおかげで回転率がいい・・・というロジックだ。
本日の動画です。
2020年09月12日 オープンキャンパス+体験入学 20.9.12
天気が悪い中『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただきありがとうございます。
↑リニューアルしたばかりのPC1教室の様子です。↑
本校は、9学科を設置する総合専門学校ですので、まずは蜜を避けつつ学校全体の説明をさせていただいてから各学科での説明や体験実習をします。
↑リニューアルしたばかりのPC1教室の様子です。↑
本校は、9学科を設置する総合専門学校ですので、まずは蜜を避けつつ学校全体の説明をさせていただいてから各学科での説明や体験実習をします。
2020年08月29日 オープンキャンパス+体験入学 20.8.29
2020年08月22日 オープンキャンパス+体験入学 20.8.22
夏休み明け1発目の『オープンキャンパス+体験入学』は、追加開催です。
幸い、自動車整備科はほぼ予定通りに夏休み取れましたが、夏休み中の『オープンキャンパス+体験入学』は高校生も夏休みが短くなって参加しづらかったですよね。
幸い、自動車整備科はほぼ予定通りに夏休み取れましたが、夏休み中の『オープンキャンパス+体験入学』は高校生も夏休みが短くなって参加しづらかったですよね。
今日の動画ですが・・・直前まで調子よかった『FC-632』がグズりまして。申し訳ありません、かわりに同乗走行頑張らせていただきました。
2020年08月08日 オープンキャンパス+体験入学 20.8.8
登別の小中学校は今日から夏休み・・・本校自動車整備科はほぼ予定通りに夏休みに入れましたが、道内の高校は予定通り夏休みに入れたところはごく少数のようですね。『オープンキャンパス+体験入学』の予定を変更して後ろにも持ってきて、今日が夏休み中最後の『オープンキャンパス+体験入学』です。
昨日は強風でしたが、今日は天候に恵まれまして↑私、教員Sも苦手のFRで頑張らせていただきましたが、喜んでいただけたようですね。
昨日は強風でしたが、今日は天候に恵まれまして↑私、教員Sも苦手のFRで頑張らせていただきましたが、喜んでいただけたようですね。
本日の動画です。
2020年08月05日 オープンキャンパス+体験入学 20.8.5
今日は『オープンキャンパス+体験入学』開催日でした。
早朝に降った雨の後の晴天のおかげで非常に蒸し暑い一日となり、『サーキット』では蒸し暑さとの戦いとなりました。
直射日光とは関係ない実習棟内では、おなじみクラウンの車高調整です。複数人数で作業すればダウンもアップも短時間で完了となります。
本日の動画です。
早朝に降った雨の後の晴天のおかげで非常に蒸し暑い一日となり、『サーキット』では蒸し暑さとの戦いとなりました。
直射日光とは関係ない実習棟内では、おなじみクラウンの車高調整です。複数人数で作業すればダウンもアップも短時間で完了となります。
本日の動画です。
2020年08月02日 オープンキャンパス+体験入学 20.8.2
今日は、『オープンキャンパス+体験入学』が開催されました。
雨は降りませんでしたが、湿度が高くジメジメとした天候でした。
メニューは、久しぶりの1日体験型ということもあり、時間に余裕をもったじっくりな内容なりました。
メインは実習車の同乗走行とタイヤの組み換えです。技術競技大会のネタにもなっておりますが、慣れるまでは大変ですよね。このような作業は安全第一なので焦らずケガをしないようにすることが大事です。
本日の動画です。
雨は降りませんでしたが、湿度が高くジメジメとした天候でした。
メニューは、久しぶりの1日体験型ということもあり、時間に余裕をもったじっくりな内容なりました。
メインは実習車の同乗走行とタイヤの組み換えです。技術競技大会のネタにもなっておりますが、慣れるまでは大変ですよね。このような作業は安全第一なので焦らずケガをしないようにすることが大事です。
本日の動画です。
2020年07月23日 オープンキャンパス+体験入学 20.7.23
本校は21日から夏休みです。2年生は実質19日から、1年生は1日遅れて22日からでした。
コロナで遅れた分を頑張って取り戻しほぼ予定通りに夏休みに入れましたが・・・高校生は、高校によって違うみたいですね。通常通り取れるところと、そうじゃない所があるみたいですね。
『オープンキャンパス+体験入学』も日程と内容変更しております。
今日までは、午前午後の2部制。次回からの8月2日(日)・5日(水)・8日(土)は1日体験型で1学科じっくり+学生寮の見学に可能+無料送迎バスが出ます。またの参加をお待ちしております。
↑今日は時間が足りないがゆえに、体験実習を欲張らずにたっぷり『サーキット』を体験してもらいました。
運転手の私としてはマスクで汗だくです。何ならバラクラバかぶってヘルメットをした方が汗が目に入らないので楽なぐらい頑張って走らせてもらいました。楽しんでもらえたなら幸いです。
コロナで遅れた分を頑張って取り戻しほぼ予定通りに夏休みに入れましたが・・・高校生は、高校によって違うみたいですね。通常通り取れるところと、そうじゃない所があるみたいですね。
『オープンキャンパス+体験入学』も日程と内容変更しております。
今日までは、午前午後の2部制。次回からの8月2日(日)・5日(水)・8日(土)は1日体験型で1学科じっくり+学生寮の見学に可能+無料送迎バスが出ます。またの参加をお待ちしております。
↑今日は時間が足りないがゆえに、体験実習を欲張らずにたっぷり『サーキット』を体験してもらいました。
運転手の私としてはマスクで汗だくです。何ならバラクラバかぶってヘルメットをした方が汗が目に入らないので楽なぐらい頑張って走らせてもらいました。楽しんでもらえたなら幸いです。
2020年07月18日 オープンキャンパス+体験入学 20.7.18
先週に引き続き今週も『オープンキャンパス+体験入学』開催です。
午前と午後の2部構成で体験時間が足りないんですよ〜。
参加者の皆さんの希望を聞いてメニューを絞って体験してもらってますが・・・だいたい『サーキット』ですね。↑消毒済ヘルメット総動員してますんでジェッペルも使ってます。
今日の動画です。
。『勝手にサーキットトライアル2020』は今シーズンベストが更新されました。
参加者の皆さんの希望を聞いてメニューを絞って体験してもらってますが・・・だいたい『サーキット』ですね。↑消毒済ヘルメット総動員してますんでジェッペルも使ってます。
今日の動画です。
。『勝手にサーキットトライアル2020』は今シーズンベストが更新されました。
2020年07月11日 オープンキャンパス+体験入学 20.7.11
お待たせしました、やっと『サーキット』走れました。
只今『オープンキャンパス+体験入学』は午前と午後の2部構成で、体験時間が短い・・・前段部分を頑張って短縮して、何とか乗ってもらおうと。
今日の動画です。1年生スタッフがまだ慣れていませんので、ヘルメットのイニシャルが見えませんが、S.H君→O.M君→U.Y君→M.N君→I.Y君→K.K君の順での走行です。
只今『オープンキャンパス+体験入学』は午前と午後の2部構成で、体験時間が短い・・・前段部分を頑張って短縮して、何とか乗ってもらおうと。
今日の動画です。1年生スタッフがまだ慣れていませんので、ヘルメットのイニシャルが見えませんが、S.H君→O.M君→U.Y君→M.N君→I.Y君→K.K君の順での走行です。