自動車整備科(自動車整備士・バイク整備士 専門学校)

その情熱、実現させよう。



北海道 2年制 自動車・二輪自動車整備のプロをめざす 自動車整備科 国土交通省資格認定

2023年01月29日 オープンキャンパス+体験入学 2023.1.29

CIMG4051
今日は体験入学実施日でした。サーキットは雪で埋もれてOUT。午前のみでしたのでメニューは学科説明と日常点検です。一見、安全そうな車もきちんと点検すれば何かしらの危険性が潜んでいるかもしれません。特別な機器類を必要としない日常点検でもその危険性をある程度発見することが可能です。

n-62197358 at 13:49 | コメント(0) | この記事のURL | |

2023年01月21日 オープンキャンパス+体験入学 2023.1.21

23.1.21-1

今日は今年最初の「オープンキャンパス+体験入学」がありました。
道内各地から参加していただきありがとうございます。
今日のスタッフはMf君で今回参加された2名の高校の先輩でした,高校時代の先生のこととか色々と話に花が咲いていたみたいですね。

n-62197358 at 16:12 | コメント(0) | この記事のURL | |

2023年01月20日 登別市立幌別中学校の皆さんが職業体験学習に来てくれました

23.01.20-1
今日は登別市立幌別中学校の皆さんが職業体験学習に来てくれました。

n-62197358 at 16:45 | コメント(0) | この記事のURL | |

2023年01月12日 オートメカニック23.2月号

AM23.02-P000-1オートメカニック2月号発売になってます。
『日本工学院北海道専門学校 自動車整備科』+オートメカニック誌』 ハリーヤマサキ氏+(株)創新 Noxudolのコラボ企画『DUTSUN フェアレディ 再起動!!』連載第7回 掲載されてます。

n-62197358 at 9:1 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年12月18日 オープンキャンパス+体験入学 2022.12.18

22.12.18-1
昨夜からいい雪が降りました・・・久しぶりに『オープンキャンパス+体験入学』に登場した私からのプレゼントは↑これでございます。これ以上降っちゃうと『サーキット』に車を入れることすらできなくなっちゃうので、年に一回のチャンスでした。1年生スタッフのOh君のカメラポテンシャルが発揮されました。私的にはフロントのもうちょい良いタイヤとフロントLSDが入ってる車が欲しいですが、いい体験になったかと思います。

n-62197358 at 16:26 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年12月16日 登別市立緑陽中学校の皆さんが体験授業に来てくれました

22.12.16
今週は、月・木・金曜日にそれぞれクラスごとに登別市立緑陽中学校の皆さんが職業体験学習に来てくれました。

n-62197358 at 17:27 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月30日 登別市立鷲別中学校の皆さんが体験授業に来てくれました その3

22.11.30-1
登別市立鷲別中学校の職業体験学習その3です。
今日はH先生が担当してくれたので、私もお手伝いに入れました。さらに学生スタッフOk君にも手伝ってもらったので最終日にしっかりやれました。

n-62197358 at 17:33 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月29日 登別市立鷲別中学校の皆さんが体験授業に来てくれました その2

22.11.29-2
先週も登別市立鷲別中学校の皆さんが来てくれましたが、今日は別なクラスの皆さんが職業体験学習に来てくれました。
その2です。
今日は私が担当しましたが・・・写真とか動画とか・・・ちょっと手が回らなくてスミマセン。
↓インカ―カメラが機材トラブルで外からだけしか撮れませんでした。

n-62197358 at 17:42 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月24日 登別市立鷲別中学校の皆さんが体験授業に来てくれました その1

22.11.24

今日は登別市立鷲別中学校の皆さんが職業体験学習に来てくれました。
その1です。
今日は実習があって、私はほとんどお手伝いできませんでしたが、来週その2・その3がありますのでそちらではガッツリお手伝いします。
人数多くてザックリ体験だったかもしれませんね。『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただければジックリ体験ご用意できます!

n-62197358 at 18:0 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月19日 オープンキャンパス+体験入学 2022.11.19

CIMG4039
今日は意外と気温が上がり少しだけポカポカしてました。定番メニューの実習車試乗では参加者が喜んでくれました...が。学生I君に撮影をお願いしたのですが、なかなか…

n-62197358 at 15:25 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月11日 ニセコ高校の皆さんが体験授業に来てくれました

22.11.11-1
今日はニセコ高校の皆さんが体験授業に来てくれました。
人数多くてザックリ体験だったかもしれませんね。『オープンキャンパス+体験入学』にご参加いただければジックリ体験ご用意できます!

n-62197358 at 17:13 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月08日 自動車整備科オートテストDay2

22.11.08-1
自動車整備科オートテストDay2です。
今回は全てのタイムの合計で順位をつけるそうですので1本たりともミスできないやつです。
暫定優勝は↑Ym君でした。

n-62197358 at 18:14 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月07日 自動車整備科オートテストDay1

22.11.07-3
自車科レーシング&有志により放課後にオートテストを開催しました。
企画を練りに練って開催が遅くなった結果、日没とのタイムアタックとなってしまったので2Day開催です。
本日はDay1。合計タイムで競うそうです。

n-62197358 at 18:30 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月07日 勝手にサーキットトライアル 2022



『勝手にサーキットトライアル2022』リザルト確定しました。
今シーズンのベストは↑I.H君 57秒2 (7月9日)です。

模範走行動画はコチラです。ドライバーはHM31のスタッフEz君でタイムは57秒です。
360°動画撮影用に教員Sもちょこっと走ってみました

2016シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはK.S君でタイムは56秒8です。
2017シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは58秒0です。
2018シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKy.M君でタイムは57秒4です。
2019シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
2020シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。
2021シーズンのベストはコチラ、リザルトはコチラです。ドライバーはKt.h君でタイムは1分07秒4です。

今後も『オープンキャンパス+体験入学』で可能な限り動画撮って、可能な限りイコールコンディションで計時します。

n-62197358 at 17:0 | コメント(0) | この記事のURL | |

2022年11月05日 オープンキャンパス+体験入学 22.11.5

22.11.05-1

そろそろ登別も初雪の時期ですが未だに夏タイヤで頑張っている教員Hです,例年勝手にS先生と冬タイヤに交換するの我慢比べ的なことを自分で勝手に盛り上がっております,さて,今日も「オープンキャンパス+体験入学」をやっておりまして地元を中心に沢山の参加者に来ていただきました,今日は朝がものすご〜く苦手な2年生Mf君と1年生Og君の二人がお手伝いしてくれました。

n-62197358 at 16:19 | コメント(0) | この記事のURL | |